ソウル旅行のハイライトといえば、やはりグルメ。中でも「明洞で美味しいサムギョプサルを食べたい」「せっかくならミシュランに掲載されるような名店は?」と考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、いざお店を探し始めると、BTSも訪れたという有名な店舗から、知る人ぞ知る穴場、最近話題の人気店ドッジェや美味しいと評判のジュモクコギまで選択肢は様々。
さらに、1人でも入れるお店や、お腹いっぱい楽しめる食べ放題、とにかく安いお店はないか、といった具体的な疑問も浮かびます。
また、そもそもサムギョプサルってどんな料理なのか、一人前の量はどれくらいでサムギョプサルの相場はいくらなのか、そしてポッサムとサムギョプサルどっちがヘルシーなのか、といった基本的な情報も気になるところです。

この記事では、そんなあなたのあらゆる疑問に答え、後悔しないお店選びを徹底サポートします。
- 明洞エリアでミシュランに掲載されたサムギョプサル店
- 一人旅や食べ放題など目的別に人気店を選べる
- サムギョプサルの相場や一人前の量など基本情報
- 失敗しないための食べ方やお店選びのコツ
\お得な韓国旅行はこの予約サイトで!/
明洞のサムギョプサル店!ミシュラン掲載店やおすすめの店


らくたびKOREA(イメージ)
- サムギョプサルってどんな料理?
- BTSも訪れた有名なミシュラン掲載店
- 地元民が愛する隠れた穴場スポット
- 新しいスタイルが話題の人気店ドッジェ
- 芸能人も絶賛した美味しいジュモクコギ
サムギョプサルってどんな料理?


らくたびKOREA(イメージ)
サムギョプサルは、韓国を代表する豚焼肉料理の一つです。その名前は韓国語で「三層の肉」を意味し、「サム(三)」「ギョプ(層)」「サル(肉)」という言葉が由来となっています。
名前の通り、赤身と脂身が美しい三層をなしている豚のバラ肉を使用するのが特徴です。
韓国では牛肉よりも豚肉の焼肉がより日常的に親しまれており、中でもサムギョプサルは国民食と言えるほどの絶大な人気を誇ります。
一般的な食べ方は、厚切りの豚バラ肉を鉄板や炭火でカリカリになるまで焼き上げ、余分な脂を落としてから、サンチュやエゴマの葉といった葉物野菜に包んで食べます。
このとき、焼いたキムチやニンニク、ネギの和え物、そして「サムジャン」と呼ばれる甘辛い味噌などを一緒に包むことで、味や食感のバリエーションを楽しむのが韓国流です。



肉のジューシーな旨味と野菜のシャキシャキ感が一体となり、さっぱりとしながらも満足感のある味わいが多くの人々を魅了しています。
BTSも訪れた有名なミシュラン掲載店
今日のお昼はサムギョプサル〜🐷
— chi(치이 )💜💙 (@Nexz_SoKen0913) May 3, 2025
モリモリ食べてNEXZ座談会してきた❣️
芸能人もお気に入りで毎年ミシュラン獲得の人気店🌟行列覚悟です😇
金豚食堂(クムテジシッタン)
📍ソウル特別市 中区 新堂洞 370-69
Ⓜ️3号線 薬水(ヤッス)駅2番出口3分#金豚食堂 #クムテジシッタン #サムギョプサル pic.twitter.com/U7SxPxVFnU
明洞ではないのですが、少し足を延した東大門エリアに位置しながらも、多くの旅行者が目的地として訪れる有名な焼肉店が「金豚食堂(クムテジシッタン)」です。サムギョプサルでは非常におすすめのお店のため、紹介します。
このお店は、ミシュランガイドのビブグルマンに2019年から連続で掲載され続けている実力派として知られています。
世界が認める品質とこだわりの調理法
金豚食堂の最大の魅力は、その圧倒的な豚肉の品質にあります。国内の提携農場で育てられたブランド豚のみを使用し、特に骨付きのまま提供される「ポンサムギョプ(骨付きサムギョプサル)」は看板メニューです。
厚めにカットされた肉を練炭で香ばしく焼き上げることで、外側はカリッと、中は驚くほどジューシーな食感を実現しています。
店員が最適な焼き加減で調理してくれるため、最高の状態で味わえるのも嬉しいポイントです。特製のネギだれやイギリス産の高級塩でシンプルにいただくことで、肉本来の旨味を存分に堪能できます。
行列必至の人気店
BTSのメンバーが練習生時代から通っていたことでも広く知られており、ファンの間では「聖地」としても人気です。そのため、時間帯によっては長い行列ができることも珍しくありません。
ただし、現地の予約アプリ「CATCH TABLE」を利用すれば、お店の前でずっと待つ必要はなく、周辺を散策しながら順番を待つことが可能です。訪問を計画する際は、早めの時間に行くか、アプリの活用を前提にスケジュールを組むのが賢明といえます。



「CATCH TABLE」は下記よりダウンロードできます。
金豚食堂(クムテジシッタン / 금돼지식당) 基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 金豚食堂(クムテジシッタン / 금돼지식당) |
住所 | ソウル特別市 中区 茶山路 149 (서울특별시 중구 다산로 149) |
アクセス | 地下鉄3号線・6号線 薬水(ヤクス)駅 2番出口から徒歩約3分 |
電話番号 | 0507-1307-8750 |
営業時間 | 11:30~23:00 (ラストオーダー 22:15頃) ※年中無休ですが、営業時間は変更になる場合があります |
主なメニュー | ・ポンサムギョプ (骨付きサムギョプサル):19,000ウォン ・ヌンコッモクサル (肩ロース):19,000ウォン ・トゥンモクサル (希少部位):21,000ウォン ・トンデジキムチチゲ (豚キムチチゲ):8,000ウォン |
特徴 | ・ミシュランガイド「ビブグルマン」に2019年から7年連続で掲載 ・BTSをはじめ多くの芸能人が訪れる有名店 ・高品質なブランド豚(YBD豚)を使用 ・特許取得の清潔な練炭でスタッフが丁寧に焼き上げるスタイル ・行列必至の人気店で、店頭の端末(キャッチテーブル)でのウェイティング登録が必要 |
※メニューと価格は2025年時点のものです。変動する可能性がありますので、訪問前に最新の情報をご確認ください。
地元民が愛する隠れた穴場スポット
明洞でサムギョプサル食べるなら「肉統領(ユットンリョン)」がおすすめ!
— ふみろん@韓国旅行メディア (@fumirong) November 5, 2024
オギョプサル、モクサルもありますが、ユッケビビンバおいしいので食べてほしい!
今はタッチパネルで日本語注文できるそうです。
去年は1人で行きましたが、2人前注文すれば大丈夫でした🙆♂️ pic.twitter.com/IPARKrOTF7
観光客向けの華やかなお店が多い明洞で、地元の人々が「本物の味」を求めて通う隠れた名店が「肉統領(ユットンリョン)」です。
派手な看板や装飾はありませんが、その実力は確かで、質の高い韓国産黒豚(フッテジ)を味わえることで知られています。
このお店が地元民に愛される理由は、こだわりの肉質と炭火焼きにあります。特に、皮付きの五枚肉「オギョプサル」は必食メニュー。サムギョプサルのジューシーさに加え、皮の部分をカリッと焼くことで生まれる香ばしさと、コラーゲン由来のモチモチとした独特の食感が楽しめます。
熟練のスタッフがテーブルで肉の厚さや部位を見極め、最適な焼き加減に仕上げてくれるため、最高の状態で味わうことが可能です。
気取らない雰囲気の中で、地元客に混じって上質な炭火焼きサムギョプサルを堪能したい方にとって、ここはまさに理想的な穴場といえるでしょう。
新しいスタイルが話題の人気店ドッジェ
行って見たかった熟成肉のお店「豚祭」に行ってきました🐷パンにお肉をのせて食べるのも🩷ソースがなかなかGood🐷塩、ワサビ、明太子とバラエティ🩷#韓国旅行 #豚祭#ドッジェ #明洞 #熟成肉 pic.twitter.com/GGIgYJlIvS
— りかっち (@ichigonamaniku) March 18, 2025
「いつものサムギョプサルとは一味違う、新しい体験がしたい」という方に注目されているのが、忠武路(チュンムロ)エリアにある「ドッジェ(豚祭)」です。
明洞駅からも徒歩圏内にありながら、観光地の喧騒から少し離れた落ち着いた雰囲気が魅力です。
このお店は、従来のサムギョプサル店とは一線を画します。カフェやイタリアンレストランを思わせる洗練された内装で、テーブルには煙を吸うダクトがありません。
その理由は、肉をすべて厨房で最高の状態に焼き上げてから提供するスタイルにあります。そのため、服に匂いがつく心配がほとんどなく、快適に食事を楽しめます。
麹を使って乾燥熟成させたこだわりの豚肉は、ヒレや特殊部位など様々な種類があり、それぞれに合わせた食べ方が提案されます。
例えば、バゲットに肉とバジルソースを乗せたり、クリーミーなソースにディップしたりと、その組み合わせは多彩です。



サムギョプサルの概念を覆すような、創造性あふれる一皿を体験できるでしょう。
芸能人も絶賛した美味しいジュモクコギ
初ジュモクコギ✨おいしそう😋
— kana♡JKS영원한사랑❤⃛*✲゚*。 (@soginomoon) September 1, 2017
オギョプサルとジュモクコギとケランチムいただきます^ – ^ pic.twitter.com/DWQ2jhHFhF
明洞聖堂の近くに店を構える「ジュモクコギ」も、見逃せない人気店の一つです。「ジュモクコギ」とは「拳肉」という意味で、塊のまま豪快に焼くスタイルが特徴です。
このお店は、アナザースカイという日本のテレビ番組でタレントの坂上忍さんが訪れたことで、日本人観光客の間でも知名度が上がりました。厚切りのサムギョプサルやモクサル(首周りの肉)を炭火でじっくりと焼き上げ、肉の旨味を最大限に引き出します。
気取らないローカルな雰囲気の中で、本場の焼肉を味わいたい方には最適な選択肢です。ジューシーで食べ応えのあるお肉は、多くの人々を虜にしています。芸能人が選ぶお店には、やはりそれだけの理由があると感じさせてくれる一軒といえます。
明洞のサムギョプサル店!ミシュラン掲載店以外の人気店も紹介


らくたびKOREA(イメージ)
- 1人でも気軽に楽しめるサムギョプサル店
- コスパ抜群!サムギョプサル食べ放題の店
- サムギョプサルの相場と安いお店の探し方
- 注文前に確認!一人前の量はどれくらい?
- ポッサムとサムギョプサルどっちがヘルシー?
1人でも気軽に楽しめるサムギョプサル店
明洞のサムギョプサル屋さん🩵
— 🐱 (@rororokuna) December 17, 2024
明洞価格やったけど、美味しかった!!けど
おかずは普通やた!
わざわざ明洞行って食べるほどではないけど
明洞でサムギョプサル食べたい人にはあり❣️
📍 황금목장 黄金牧場 pic.twitter.com/Tk7v4lTZDs
韓国の焼肉店は2人前からの注文が基本という文化が根強く、一人旅ではハードルが高いと感じることが少なくありません。しかし、近年は一人で食事を楽しむ文化が広まり、一人客を歓迎するお店が明洞にも増えています。
その代表格が「黄金牧場(ファングムモッチャン)」や「肉統領(ユットンリョン)」です。
「黄金牧場」は明洞に複数の店舗を構える人気店で、15日以上熟成させた上質な豚肉が自慢です。ランチタイムには一人焼肉に最適な定食メニューも用意されており、気軽に立ち寄れるのが大きな魅力です。
一方、「肉統領」は、一人で入店しても快く対応してくれることで知られています。
メニューには2人前からの注文と書かれている場合がありますが、お店の方に相談すれば1人前から注文可能な場合が多く、実際に一人でサムギョプサルを堪能している観光客の姿も見られます。



これらの店舗は、一人客への対応に慣れたスタッフが丁寧にサポートしてくれるため、安心して本場の味を楽しめます。
コスパ抜群!サムギョプサル食べ放題の店
サムギョプサル食べ放題!
— 和谐号 (@5hexiehao) December 19, 2024
オントリセンコギ明洞店
時間無制限で1人17,900wと超リーズナブル。食べ放題とは思えないクオリティで大満足 pic.twitter.com/seKoFCByym
「価格を気にせず、お腹いっぱいサムギョプサルを食べたい」という方には、食べ放題のお店が最適です。明洞エリアには、コストパフォーマンスに優れた食べ放題の専門店がいくつか存在します。
中でも「オントリセンコギ」は、リーズナブルな定額料金で厚切りの生サムギョプサルが心ゆくまで楽しめるとあり、地元の若者や観光客で常に賑わっています。
このお店のユニークな点は、焼肉用のスパイスとしてクミンが提供されること。定番の味に変化をつけられるのが面白いと評判です。
また、「江南豚商会(カンナムトンサンフェ)」も人気の食べ放題チェーンで、サムギョプサルを含む数種類の豚肉や牛肉、さらには韓国チキンや冷麺までがおかわり自由のコースもあります。
ただし、食べ放題のお店では、最初に提供される肉を食べきらないと次の注文ができない、時間を超過すると追加料金が発生するなどのルールがある場合がほとんどです。
システムを事前に理解しておくことで、よりスムーズに食事を楽しめるでしょう。
サムギョプサルの相場と安いお店の探し方


らくたびKOREA(イメージ)
韓国でサムギョプサルを食べる際の価格は、お店の形態や肉の品質によって大きく異なります。現在の相場観を理解しておくことは、予算を立てる上で役立ちます。
店舗タイプ | 一人前(約150g)の価格帯(ウォン) | 日本円換算の目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
大衆的な食堂・チェーン店 | 15,000~18,000ウォン | 約1,650~1,980円 | コストパフォーマンス重視。気軽に利用できる。 |
熟成肉・ブランド豚専門店 | 19,000~28,000ウォン | 約2,090~3,080円 | 品質の高さを求める方向け。ミシュラン掲載店もこの価格帯。 |
食べ放題専門店 | 18,000~25,000ウォン | 約1,980~2,750円 | 1人あたりの料金。たくさん食べたい場合に割安。 |
※2025年6月現在のレート(1円≒9.1ウォン)と市場価格を基にした目安です。
この価格には、サンチュ、キムチ、ナムルといった副菜(パンチャン)が含まれていることがほとんどで、多くのお店ではこれらのおかわりが自由です。
安いお店を探す際は、観光客向けのメインストリートから一本入った路地や、地元の人々が多く利用する食堂を狙うのが一つの方法です。
ランチタイムにはよりお得なセットメニューを提供しているお店も多いため、昼食にサムギョプサルを計画するのも賢い選択といえます。
注文前に確認!一人前の量はどれくらい?


らくたびKOREA(イメージ)
サムギョプサルを注文する際、一人前の量がどのくらいか気になる方も多いはずです。一般的に、専門店で提供されるサムギョプサルの一人前は、豚肉約150gから200gが標準的な量とされています。
これは、日本の焼肉店で提供される一人前の量とほぼ同等か、少し多めと考えると良いでしょう。
この量に加えて、前述の通り、多くの副菜(パンチャン)やスープ、葉物野菜がセットで付いてくるため、一人前でもかなりの満腹感を得られます。
ただし、食欲旺盛な方や、お酒と一緒にゆっくり楽しみたい方にとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。その場合は、他の部位の肉を追加で注文したり、チゲや冷麺、ポックムパッ(焼き飯)といったサイドメニューや締めの一品を組み合わせたりするのが一般的です。



少食の方は、無理に追加注文せず、豊富な副菜と一緒に楽しむことで、食事全体のバランスを調整するのがおすすめです。
ポッサムとサムギョプサルどっちがヘルシー?


らくたびKOREA(イメージ)
豚肉料理としてサムギョプサルと共によく比較されるのが「ポッサム」です。どちらも豚バラ肉を使うことが多いですが、調理法が全く異なるため、ヘルシーさの観点からも違いがあります。
項目 | サムギョプサル | ポッサム |
---|---|---|
調理法 | 焼く | 茹でる |
脂の落ち方 | 焼く過程で多くの脂が流れ落ちる | 茹でることで余分な脂は落ちるが、肉の中に保持されやすい |
カロリー | 調理法によりカロリーを抑えやすい | サムギョプサルよりは若干高い傾向にある |
食べ方 | 野菜に包んで食べるため、食物繊維を同時に摂取しやすい | 茹で豚としてそのまま、またはキムチなどと食べる |
このように比較すると、焼くことで脂をしっかりと落とし、たくさんの野菜と一緒に食べるサムギョプサルの方が、栄養バランスやカロリーコントロールの面ではよりヘルシーな選択肢と考えられます。
もちろん、ポッサムも豚肉のタンパク質を効率的に摂取できる優れた料理です。
一方で、サムギョプサルもタレのつけすぎやご飯の食べ過ぎには注意が必要です。どちらを選ぶかは、その日の体調や目的に合わせて判断するのが良いでしょう。
明洞のサムギョプサル!ミシュラン掲載店などまとめ
ここまで、明洞エリアでサムギョプサルを楽しむための様々な情報をお届けしました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- 明洞エリアにはミシュランガイドに掲載された実力派の焼肉店が存在する
- 東大門の「金豚食堂」はミシュランに7年連続掲載されBTSも通う有名店
- 地元民に愛される穴場なら黒豚が美味しい「肉統領」がおすすめ
- 新しいスタイルを体験したいなら厨房で焼き上げる「ドッジェ」が話題
- 「ジュモクコギ」は芸能人も訪れるローカルな雰囲気の人気店
- 一人旅でも「黄金牧場」なら安心してサムギョプサルを楽しめる
- 「オントリセンコギ」などではコストパフォーマンス抜群の食べ放題が可能
- サムギョプサルの一人前は約150gから200gが一般的
- 専門店の一人前の相場は日本円で約2,000円から3,000円が目安
- 安いお店はランチタイムや路地裏を狙うのがポイント
- サムギョプサルは焼いて脂を落とすためポッサムよりヘルシーな側面もある
- お店選びでは肉の品質、価格、利用シーンを総合的に判断することが大切
- 人気店は行列必至なため予約アプリの活用や訪問時間の工夫が鍵となる
- 副菜(パンチャン)のおかわり自由な店が多く満足度は高い
- 自分に合ったお店を見つけることでソウルでの食事がより一層楽しくなる