韓国・ソウルで注目を集めるエリア、聖水(ソンス)。
この記事にたどり着いたあなたは、韓国の人気の塩パンをソンスで味わってみたいけれど、そもそもソンスはどんな街で、どこにあるのだろう?といった疑問や、「大人気で行列のできる塩パン店やおしゃれカフェの具体的な情報が知りたい」という思いをお持ちかもしれません。
さらに、ショッピングを楽しめる人気の服屋さんや、おすすめの観光スポット、話題のDIORはいつまで営業しているのか、そして自分だけの香水作り体験ができるのか、といった多彩な情報から、交通の便、特に明洞からソンスまでは何分かかるのかまで、知りたいことは多岐にわたるでしょう。
この記事では、そんなあなたの疑問や要望にお応えします。
ソンスの基本情報から、絶対に訪れたいグルメ、ショッピングスポット、体験アクティビティ、さらには詳細なアクセス方法まで、旅行計画に役立つ情報を網羅的に解説します。

これを読めば、あなたのソンスでの一日が、より一層充実したものになるはずです!
- ソンスで絶対に外せない人気塩パン専門店の詳細
- カフェや人気アパレルブランドなど最新のショップ情報
- 明洞などの主要エリアからソンスへの具体的なアクセス方法
- ショッピング以外の観光や体験アクティビティの魅力
韓国の塩パンをソンスで!エリアの基本情報
- ソンス(聖水)はどんな街?
- ソンスはどこにある?地図で場所を確認
- 大人気!行列のできる塩パン店
- 聖水洞のおしゃれカフェ巡り
- 明洞からソンスは何分かかる?アクセス方法紹介
ソンス(聖水)はどんな街?


ソンス街並(イメージ) 画像引用:VISIT KOREA
ソンス(聖水)は、かつて靴工場や自動車の整備工場などが立ち並ぶ工業地帯でした。
しかし近年、古い工場や倉庫がリノベーションされ、ユニークなカフェやギャラリー、ファッションブランドのショップへと生まれ変わり、ソウルで最もトレンディなエリアとして注目を集めています。
この新旧が融合した独特の雰囲気から「韓国のブルックリン」とも呼ばれ、若者やアート、ファッションに敏感な人々が集まるトレンドの発信地となっています。
赤レンガ造りの建物が残るノスタルジックな街並みを歩けば、路地裏におしゃれな発見があったり、突如としてモダンな建築物が現れたりと、散策するだけでも楽しめるのがソンスの大きな魅力です。
単に新しいものが集まるだけでなく、ものづくりの歴史が息づくクラフトマンシップの精神が、この街の独創的なカルチャーを支えています。



そのため、デザイン性の高いショップや個性的な個人経営の店が多く、他にはない特別な体験を求める人々にとって最適な場所と言えます。
ソンスはどこにある?地図で場所を確認
ソンスは、ソウル特別市の東部に位置する城東区(ソンドング)にあります。ソウルの中心部からもアクセスしやすく、多くの観光客や地元の人々で賑わうエリアです。
アクセスの中心は地下鉄2号線「聖水駅」


らくたびKOREA(イメージ)
ソンスを訪れる際の玄関口となるのが、地下鉄2号線の「聖水(ソンス)駅」です。ソウル市内の主要エリアを結ぶ環状線の2号線上にあるため、どこからでもアクセスしやすいのが特徴です。
特に、おしゃれなカフェやショップが集中しているメインストリートへは、聖水駅の3番または4番出口から出るのが便利です。
出口からまっすぐ路地を進むと、約3分ほどで多くの人が集まる活気あるエリアに到着します。初めて訪れる方でも、駅を起点にすれば迷うことなく散策を始められるでしょう。
西側には広大な市民の憩いの場である「ソウルの森」もあり、ショッピングエリアとはまた違った落ち着いた雰囲気を楽しむことも可能です。
大人気!行列のできる塩パン店
韓国で数年前から続く塩パンブーム。その中でも、ソンスには特に評価の高い人気店が集まっており、塩パンを目当てに多くの人が訪れます。



ここでは、連日行列が絶えない2つの有名店をご紹介します。
ジャヨンド塩パン in 聖水
仁川に本店があるジャヨンド塩パン🥐ソンス店は9時、12時半、2時、3時半、5時、6時半に焼き上がるので、その時間をめがけてお店に行くと焼きたてが食べられる😋テイクアウトのみだから行列でも待ち時間わりと短め。10組くらい待ってて5分くらいでゲットできた!イクソンドン店にはテラス席があったよ〜 pic.twitter.com/FWZIE7WXyK
— yuuka🐥韓国トラベルブロガー (@yuukap1n) March 5, 2024
韓国の塩パンブームの火付け役の一つとも言われるのが「ジャヨンド塩パン」です。
聖水店はテイクアウト専門で、週末には店の前に長い列ができますが、回転が比較的早いため、それほど長く待たずに購入できることが多いです。
この店の塩パンの魅力は、こだわりの素材にあります。カナダ産の最高等級の小麦粉、AOP品質認定を受けたフランス産の高品質バター、そして天日干しで作られたまろやかなフランス産の塩を使用。
これらの厳選された材料が、他では味わえない豊かな風味を生み出しています。
外はサクッと、中はバターがじゅわっと染み込んだ軽い食感で、絶妙な塩加減が後を引くおいしさです。メニューは塩パンのみで、4個1セットでの販売となっています。
店内のキオスクで注文し、クレジットカードで支払うシステムです。焼き上がり時間が決まっているので、焼きたてを狙って訪れるのもおすすめです。
\焼き上がり時間は下記参照ください/
BETON 聖水
韓国に行ったら絶対食べたい!塩パン専門店"BETON"🥐
— NEWT(ニュート)公式 (@newt_travel) June 28, 2025
NEWTスタッフのおすすめは「ソルティチョコ塩パン」🍫
中にたっぷり詰まったチョコレートと塩の組み合わせが絶妙で、甘じょっぱくておいしいんです✨
聖水の店舗は外観や店内もかわいいので、ぜひ行ってみて!
✔️BETON 베통 성수 플래그십… pic.twitter.com/DGML1wqKSM
「塩パンの最高峰」との呼び声も高いのが、白い建物がおしゃれな「BETON」です。こちらの塩パンは、一般的な三日月形とは異なり、ベーグルのような丸いフォルムが特徴的です。
表面はサクッとしていて少しハードめですが、中はもっちりと柔らかく、バターの風味が豊かに香ります。プレーンの塩パンだけでなく、チョコやイチヂク、ハム&バターなど、様々なバリエーションがあるのも魅力の一つです。
大変な人気店のため、オープン前から行列ができ、遅い時間に行くと売り切れてしまうことも少なくありません。
購入は1人4個まで、1種類につき2個までという制限がある点には注意が必要です。店内には温かみのある雰囲気のイートインスペースもあり、人気のチリトマトスープと一緒に味わうのもおすすめです。
聖水洞のおしゃれカフェ巡り
ソンスは、個性豊かなカフェが数多く集まる「カフェの激戦区」としても知られています。工場や倉庫をリノベーションして作られた、雰囲気抜群のカフェで特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
Cafe ONION 聖水店
cafe onionの聖水店も元々工場だった建物をリノベーションしたお店
— 環 (@tamavsky) July 24, 2025
パンのメニューが豊富かつ全部美味しそうで、かなり迷った……!あと韓国のカフェメニューは基本全てがデカかった。どんなにオシャレなカフェでも巨大なアイスアメリカーノが飲めるので安心感がすごい笑 pic.twitter.com/ZWFKsn6Jf3
ソンスのリノベーションカフェの象徴的存在が「Cafe ONION」です。
1970年代に建てられた金属部品工場を改装した店舗は、錆びついた鉄の扉や剥がれた壁がそのまま残されており、インダストリアルでノスタルジックな雰囲気が漂います。
このカフェは空間デザインだけでなく、パンのおいしさでも非常に評価が高いです。特に、山のような形に粉砂糖がたっぷりかかった「パンドーロ」は、見た目のインパクトもさることながら、ふんわりとした食感が絶品です。



屋上には開放的なテラス席もあり、天気の良い日には心地よい時間を過ごせます。
大林倉庫ギャラリーコラム
店舗名:聖水洞 大林倉庫ギャラリーコラム
— 🌱 (@GaoqiaoJianaizi) December 15, 2024
最寄駅:聖水(韓国・ソウル) pic.twitter.com/10MFgFEpNV
聖水洞カフェ通りの先駆け的な存在で、今なお絶大な人気を誇るのが「大林倉庫ギャラリーコラム」です。
精米工場だった巨大な倉庫をリノベーションした空間は、高い天井と広々としたレイアウトが特徴で、圧巻の開放感を味わえます。
店内にはアート作品が随所に展示されており、まるでギャラリーにいるかのような気分でカフェタイムを楽しめます。コーヒーやデザートだけでなく、フードメニューも充実しているため、ランチでの利用も可能です。その独特の雰囲気とスケール感は、一度訪れる価値があります。
Frolla Seoul
ヨーロッパの街角に迷い込んだかのような、カラフルで可愛らしい外観が目を引くのが「Frolla Seoul」です。イタリア人のオーナーが経営するエスプレッソバーで、本格的なコーヒーと本場のパニーニを味わうことができます。
店内はポスターや雑貨で彩られ、どこを切り取っても絵になる空間です。ソンスのインダストリアルな雰囲気とは一味違った、ポップで陽気な時間を過ごしたい方におすすめです。
こぢんまりとしたお店なので、時間に余裕を持って訪れるのが良いでしょう。
明洞からソンスは何分かかる?アクセス方法紹介
ソウル観光の拠点である明洞から、トレンドの発信地ソンスへのアクセスは非常に簡単です。移動手段ごとの所要時間や料金を把握しておけば、スムーズに旅行計画を立てられます。
最もおすすめの移動手段は、地下鉄です。
渋滞の心配がなく、時間通りに安価で移動できるため、多くの観光客に利用されています。明洞エリアの最寄り駅である地下鉄2号線「乙支路入口(ウルチロイック)駅」から「聖水(ソンス)駅」までは、乗り換えなしでアクセス可能です。
一方で、荷物が多い場合や複数人で移動する場合は、タクシーも選択肢の一つになります。ただし、ソウルの交通渋滞は時間帯によって激しいため、時間に余裕を持った利用が賢明です。
移動手段 | 所要時間(目安) | 料金(目安) | メリット | デメリット |
地下鉄 | 約15分 | 約1,500ウォン | ・安価 ・時間に正確 ・渋滞の影響なし | ・混雑時は座れない ・乗り換えが必要な場合がある |
タクシー | 約20分~40分 | 12,000~16,000ウォン | ・ドアツードアで移動が楽 ・荷物が多い時に便利 | ・渋滞による時間変動 ・料金が割高 |
以上の点を踏まえると、時間と費用の両面で効率的な地下鉄での移動が最も合理的と言えるでしょう。


韓国の塩パン以外も満喫!おしゃれ街ソンスの楽しみ方
- ソンスで人気の服屋さんをチェック
- 最新トレンドが集まるショッピングスポット
- 近くのおすすめ観光スポットを紹介
- ソンスのDIORはいつまである?
- 自分だけの香水作り体験もできる
ソンスで人気の服屋さんをチェック
ソンスは、韓国の最新ファッショントレンドを体感できるエリアです。多くの人気ブランドがフラッグシップストアを構えており、ここに来れば旬のアイテムを一度にチェックできます。
各ブランドが趣向を凝らした店舗で、その世界観を存分に表現しています。
Matin Kim(マーティンキム)
韓国の20代から30代の女性を中心に、絶大な支持を得ているブランドです。トレンドを巧みに取り入れつつも、日常のコーディネートに馴染むカジュアルでシックなスタイルが魅力と言えます。アイコニックなシルバーのロゴプレートが付いたアコーディオン型の財布や、大きなバックルが特徴のバッグは特に人気があります。
ソンスのフラッグシップストアは、ブランドのフルラインナップが揃う広々とした空間で、ゆっくりと買い物を楽しむことが可能です。
ADER ERROR(アーダーエラー)
ファッションとアートの境界線を越える、世界的に注目されているデザイナーズブランドです。オーバーサイズのシルエット、大胆な色使い、意図的に施されたほつれ加工など、独創的で遊び心あふれるデザインが特徴です。
ソンスの店舗「ADER 聖水スペース」は、単なるショップではありません。部屋ごとに異なるテーマのアート作品が展示された、まるで美術館のような空間です。服を見るだけでなく、その世界観に浸る体験ができ、写真撮影のために訪れる人も少なくありません。
emis(イミス)
K-POPアイドルや芸能人が着用したことで人気に火が付いた、カラフルなロゴキャップが有名なブランドです。今ではキャップだけでなく、ロゴ入りのTシャツやスウェット、エコバッグ、ヘアアクセサリーまで、幅広いアイテムを展開しています。
シンプルながらもコーディネートのアクセントになる、ポップで可愛らしいデザインが人気の理由です。比較的手に取りやすい価格帯のアイテムも多く、お土産探しにも適しています。
EMPTY(エンプティ)
決まったブランドだけでなく、新進気鋭のデザイナーズブランドを発見したい方におすすめなのが、セレクトショップ「EMPTY」です。韓国最大級のファッション通販サイト「MUSINSA」が手掛けており、国内外から厳選された個性的でおしゃれなブランドが揃います。
他の人とは違う、エッジの効いたアイテムを見つけたいファッション好きにはたまらない場所です。



ソンスに行き、韓国の最新ファッショントレンドを体感してみましょう!
最新トレンドが集まるショッピングスポット


ソンス街並(イメージ) 画像引用:VISIT KOREA
ソンスの魅力は、アパレルブランドだけにとどまりません。コスメ、雑貨、ライフスタイル全般にわたる、感度の高いショップが集まっています。
OLIVE YOUNG N 聖水
韓国最大級のドラッグストア「オリーブヤング」の次世代型店舗です。5階建ての巨大な建物には、コスメはもちろん、ポップアップ専用スペースや無料の肌診断、カラー診断コーナーなどが設けられています。
最新の韓国コスメを探すなら、まず訪れたいスポットです。
LCDC Seoul
ファッション、カフェ、ライフスタイルショップなどが集まる複合文化施設です。デザイン性に優れた建物の中に、個性豊かなブランドが多数入居しており、ここだけで様々なジャンルのショッピングが楽しめます。
定期的にポップアップストアやイベントも開催されているため、訪れるたびに新しい発見があります。
POINT of VIEW SEOUL
文房具好きにはたまらないセレクトショップです。3階建ての店内には、世界中から集められたデザイン性の高い文房具や雑貨が美しくディスプレイされています。ただの文房具店ではなく、一つのアート空間として楽しめる場所です。
近くのおすすめ観光スポットを紹介


らくたびKOREA(イメージ)
グルメやショッピングのイメージが強いソンスですが、その魅力は多岐にわたります。都会の喧騒から離れてリラックスできる自然豊かな公園から、街全体がアート空間のようなダイナミックな楽しみ方まで、多様な魅力をご紹介します。
ソウルの森
「ソウルの森」は、広大な敷地を誇る市民公園で、ショッピングエリアのすぐ近くにありながら、静かで落ち着いた時間を過ごせる貴重な場所です。
もともと競馬場やゴルフ場だった場所を再開発して作られ、文化芸術公園、生態の森など、それぞれに特色のあるエリアで構成されています。
春には桜並木やチューリップ畑、秋には美しいイチョウ並木が広がり、季節ごとに異なる美しい風景が訪れる人々を楽しませてくれます。園内には鹿が放し飼いにされているエリアもあり、子供から大人まで楽しめるでしょう。



カフェで買った塩パンやコーヒーを片手にのんびり散策したり、芝生の上でピクニックを楽しんだりするのが、地元の人々にも人気の過ごし方です。
街全体が美術館!ポップアップストア巡り
ソンスの大きな特徴であり、観光の目玉とも言えるのが、街の至る所で開催されるポップアップストアです。有名ファッションブランドから、自動車メーカー、食品、キャラクターまで、様々な企業が期間限定で趣向を凝らしたイベントスペースをオープンします。
これらのポップアップストアは単に商品を売るだけでなく、ブランドの世界観を体験できる没入型のアトラクションのようになっています。
そのため、赤レンガの古い工場が数週間後には全く別のブランドの華やかな空間に生まれ変わるなど、訪れるたびに街の表情が変わるのがソンスの面白さです。
旅行の計画を立てる際には、Instagramなどで「#성수팝업」(ソンスポップアップ)と検索し、滞在期間中にどのようなイベントが開催されているかチェックすることをおすすめします。
トゥクソム漢江公園
ソンスエリアから少し足を延せば、ソウル市民の憩いの場である漢江(ハンガン)公園の一つ、「トゥクソム漢江公園」があります。ソウルの森とはまた違った、川沿いの開放的な景色が魅力です。
公園内には、ユニークなイモムシ型の展望文化コンプレックス「J-Bug」があり、展示を見たりカフェで休憩したりできます。
また、レンタルサイクルでサイクリングを楽しんだり、夕暮れ時には美しい夕日を眺めたりと、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。特に夏場は、水上スキーやウィンドサーフィンなどのウォータースポーツも楽しめます。
ソンスのDIORはいつまである?


Dior聖水(イメージ) 画像引用:klook
ソンスのランドマークの一つとして絶大な存在感を放っているのが、ファッションブランドDiorのコンセプトストア「Dior聖水」です。
元々は2022年に期間限定のポップアップストアとしてオープンしましたが、そのあまりの人気から現在では常設の店舗として運営されています。したがって、「いつまで」という期限はなく、当面の間はソンスでその美しい姿を見ることができます。
きらびやかで城のような外観は、夜になるとライトアップされ、さらに幻想的な雰囲気を醸し出します。
店内はブティックとカフェで構成されており、入店には事前予約が必須です。ディオールの公式アプリから予約するか、現地の受付でウェイティング登録を行う必要があります。
特に週末は大変混雑するため、訪問を計画している方は早めの予約がおすすめです。
自分だけの香水作り体験もできる


香水作り(イメージ) 画像引用:klook
ソンスでは、ショッピングやグルメだけでなく、思い出に残るユニークな体験も可能です。その一つが、自分だけのオリジナル香水作りです。
エリア内には「.NOTE」をはじめとする香水工房がいくつかあり、専門家の助けを借りずに自分だけの香りを作り上げることができます。
工房では、多数用意された香りのサンプルの中から好みのものをいくつか選び、調合して世界に一つだけの香水を完成させます。
多くの工房では、日本語を含む多言語対応のチュートリアルビデオが用意されているため、韓国語が分からなくても安心して体験できます。



所要時間は1時間から1時間半程度で、作った香水はおしゃれなボトルに入れて持ち帰ることが可能です。旅の記念や、大切な人へのお土産としても最適なアクティビティです。
韓国の塩パンをソンスで満喫しトレンドも実感
この記事のポイントをまとめます。
- ソンスはかつての工業地帯がおしゃれに生まれ変わったエリア
- 「韓国のブルックリン」とも呼ばれトレンドが集まる
- アクセスは地下鉄2号線聖水駅が中心
- 韓国では塩パンがブームでソンスにも人気店が多数
- 「ジャヨンド塩パン」は行列必至の有名店
- 「BETON」はベーグル型の個性的な塩パンが人気
- 工場をリノベーションした「Cafe ONION」も外せない
- ショッピングでは「Matin Kim」など人気ブランドが揃う
- 大型コスメストア「OLIVE YOUNG N 聖水」は必見
- 個性的な文房具が見つかる「POINT of VIEW SEOUL」
- 「ソウルの森」では都会の中で自然を満喫できる
- 常設となった「Dior聖水」は訪問に事前予約が必要
- 自分だけのオリジナル香水作りも体験可能
- 明洞からは地下鉄を利用すれば約15分とアクセスも良好
- グルメからショッピング、体験まで一日中楽しめる魅力的な街